2011年04月20日
日本三大銘菓。
日本三大銘菓
大和屋「越乃雪」 森八「長生殿」 風流堂「山川」 松屋菓子舗「鶏卵素麺」

その一つ「鶏卵素麺」が博多銘菓だということを知らなかった。
(写真は鶏卵素麺)
なんか、ショック。
32年も福岡に住んでいるのに。
ってか、「鶏卵素麺」が和菓子だということすら知らなかった。
卵の黄味とお砂糖でできたお菓子。
大和屋「越乃雪」 森八「長生殿」 風流堂「山川」 松屋菓子舗「鶏卵素麺」
その一つ「鶏卵素麺」が博多銘菓だということを知らなかった。
(写真は鶏卵素麺)
なんか、ショック。
32年も福岡に住んでいるのに。
ってか、「鶏卵素麺」が和菓子だということすら知らなかった。
卵の黄味とお砂糖でできたお菓子。
最近は、甘いものが苦手なので、食べることに抵抗はあるものの、食べたことがないままに過ごすのがイヤで、すぐに調べて買いに行ってみた。

一箱1,050円。
高いのか、高くないのかいまいち判断がつかない。
味は、卵の黄味に砂糖ががっつり入った、それ以上もそれ以下もなく説明しようもない感じ。
うん、話の種に食べました的。
今後、贈り物に選ぶことはないかもしれない。
三大銘菓って、むかーしむかしの話よね?
うん、きっとそう。
そんな、鶏卵素麺。
一箱1,050円。
高いのか、高くないのかいまいち判断がつかない。
味は、卵の黄味に砂糖ががっつり入った、それ以上もそれ以下もなく説明しようもない感じ。
うん、話の種に食べました的。
今後、贈り物に選ぶことはないかもしれない。
三大銘菓って、むかーしむかしの話よね?
うん、きっとそう。
そんな、鶏卵素麺。
Posted by CHIKA。 at 09:12│Comments(3)
│お菓子。
この記事へのコメント
三大銘菓って・・・・・・4種類書いてあるけど・・・・・
Posted by パセリ
at 2011年04月21日 17:22

>パセリさん。
さっすがぁ~♪
そうなんです、三大銘菓っていうものの、この四つのどれかで三大銘菓と言われることが多く、その時々で入るものと入らないものとがあるみたいなんですよね~。
本当の三大銘菓はどれでしょうねぇ?
さっすがぁ~♪
そうなんです、三大銘菓っていうものの、この四つのどれかで三大銘菓と言われることが多く、その時々で入るものと入らないものとがあるみたいなんですよね~。
本当の三大銘菓はどれでしょうねぇ?
Posted by CHIKA。
at 2011年04月21日 19:08

41は米を覆って、厚さの9.55ミリメートル、サファイアは鏡を表します:時計の文字盤はディスプレイウィンドウの腕時計のバンドを添えます:ワニのサメ皮。
Posted by パネライコピー時計 at 2013年10月22日 17:01