2011年06月29日
共感・共鳴・共有。
「団体に所属し関わる理由。」という記事で、自分が団体に所属し関わっていることについて考えていることをざっくばらんにまとめてみた。
その後も、そのことについて考える日々が続いている。

その一部をまたここで書き留めておく。
思っていることの全ては到底書けないし、文字にしていくうちに抜け落ちる思考は多く、書くことにどれほどの意味があるのかは判らないけれど、思考をまとめるのには役立つ。
とことん「ヒトリゴト」なんだけど。
楽しく読めるブログを期待してのぞいてくれる方には、楽しくもなんともない内容になってしまうのだけど。
団体に所属することの意味・意義的部分におけるキーワードの一つに「共感・共鳴・共有」といったものが挙げられるということに気付いたりしてみた。
続きを読む
その後も、そのことについて考える日々が続いている。
▲夢について考えるあゆ姉ぇ。を激写してみた。笑
その一部をまたここで書き留めておく。
思っていることの全ては到底書けないし、文字にしていくうちに抜け落ちる思考は多く、書くことにどれほどの意味があるのかは判らないけれど、思考をまとめるのには役立つ。
とことん「ヒトリゴト」なんだけど。
楽しく読めるブログを期待してのぞいてくれる方には、楽しくもなんともない内容になってしまうのだけど。
団体に所属することの意味・意義的部分におけるキーワードの一つに「共感・共鳴・共有」といったものが挙げられるということに気付いたりしてみた。
続きを読む